「クラシック音楽を広めていきたい」
4歳の時に、母から薦められたピアノ教室でピアノと出会う。遊びながら通っていた教室にも、いつしかピアノに真剣に向き合うようになりコンクールに出場するようになっていく。
井上節子氏、川島伸達氏の二人を師事し、今のクラシックな演奏はこの辺りで白川のスタイルとなった。
コンクールへの参加からは遠ざかりながらも、そのスタイルを変えることはなく練習に没頭していった。その中で、もっと「クラシック音楽を広めていきたい」という思いが募っていった。
子供たちにもっとクラシック音楽が身近に感じれるようにと考え、中でも高級で近寄りがたい「オペラ」を題材に自身で企画した「オペラ紙芝居」を様々な場所でおこなっていった。2時間以上かかる「オペラ」を1演目20分にまとめ、子供達にわかりやすいように紙芝居にしてトークを交えながら演奏するイベントは大盛況だった。
クラシック音楽の歴史・背景についてもより追求するようになり、定期的に阪急交通社主催の「たびコト塾」有料音楽セミナーで講師兼演奏をおこなっている。加えて、戸塚区民文化センター さくらプラザ情報誌「SAKURA」にて「音楽の隠し味」を連載執筆している。
楽曲やメロディーをクラシック音楽に変換して演奏できる類い稀な才能をいかし、簡単なメロディーやJ-POPなどの楽曲をクラシック楽譜にアレンジする仕事をこなしていく。
さらに、有名TVドラマの演奏協力などクリエティブな現場で経験を積み重ねていく。2017年には、初めて自主制作のCDを演奏会場限定で発売をおこない、想定の3倍を売り上げた。現在、2020年初夏発売予定の新作CDアルバムに向けて制作を開始している。今後は、楽曲をクラシックに変換させた演奏動画をサイトにアップ予定と、さらなる活躍が期待される。
経歴
| 1993 | 広島県生まれ |
|---|---|
| 2011 | 横浜市立南高等学校普通科卒業 |
| 2015 | 桐朋学園大学ピアノ科卒業 |
師事・受賞歴
| 2004 | 井上節子氏 師事 |
|---|---|
| 2006 | 第25回厚木青少年音楽コンクール第1位 |
| 2010 | 第26回かながわ音楽コンクール入選 |
| 〃 | 第35回全国町田音楽コンクール特選 |
| 2014 | 川島伸達氏 師事 |
コンサート・リサイタル
| 2019 | 戸塚区民文化センター さくらプラザ主催「開館5周年記念ワンコインリサイタル」 |
|---|---|
| 〃 | 戸塚区民文化センター さくらプラザ主催「名曲サロンVol.21 ホール特別公演 弦楽アンサンブ |
| 〃 | 鶴見区民文化センター サルビアホール主催「水曜音楽会#49 春に聴くピアノの調べ 」 |
メディア監修・演奏
| 2016 | 日本テレビ系列 金曜ロードショー 「さよならドビュッシー 〜ピアニスト探偵 岬洋介〜」ピアノ協力 |
|---|---|
| 〃 | フジテレビ系列 「世にも奇妙な物語 シンクロニシティ」ピアノ協力(自身出演・演奏) |
| 〃 | テレビ朝日系列 「はじめまして、愛しています。」ピアノ監修 |
| 2017 | テレビ朝日系列 「警部補・碓氷弘一 ~殺しのエチュード~」ピアノ監修 |
| 2018 | テレビ朝日系列「警部補・碓氷弘一 〜マインド〜」ピアノ演奏 |
| 2019 | NHK BSプレミアム 特別ドラマ「黒蜥蜴 〜BLACK LIZARD」ピアノ演奏 |

